ブーログ › 〜**:.。. ゆるふわ子育てdiary &Sakuyo Factory.。.:**〜 › 

個性的な子どもたちとの生活の工夫

2019年10月07日 09:32  カテゴリ:個性的な子どもたちとの生活の工夫カテゴリ:子どもたちとの日々

今の学校がツラい子へ…



小学校、中学校って、今住んでいる場所で通う学校が決まってしまいます。

在籍している学校に馴染めなかったり、お友だちとの相性が合わなかったり…

そんな学校に行くの、しんどいよね。

無理して学校に行かなくてもいいんだよ…

ううん、無理して「今の」学校に行かなくてもいいだよ╰(✿´⌣`✿)╯♡

「不登校」「転校」ではなく、「留学」という選択はどうかな。

大自然の中、1学年10人または5人以下の小さな学校ばかり。

ほぼ、マンツーマンに近い授業。

この島の時間の流れはゆったり。
圧迫感もない。緊迫感もない。

人見知りなく、初対面でも気さくに話しかけてくれる、おおらかであたたかい地域の人々。

何にもないようで、日本の最先端技術を日常的に目の当たりにすることができる。

この島で学ぶことは、学校の授業以上にたくさん溢れています。


人生はどこからだってリスタートできる╰(✿´⌣`✿)╯♡

これは、逃げでも負けでもない。

新しい生き方、みつけてみない?



種子島は1市2町。
3つの自治体で留学生を募集しています。

子どもだけが留学する里親制度
(夏休み冬休みなど、長期休みは地元に帰る)

親子で留学する親子留学。住居は自治体が用意。(例、お父さん地元に置いて母と子だけ、など)

費用(生活費?)は約半額を種子島の自治体が補助。実質3〜4万円程度。

期間は1年だけど、希望があれば延長可能。


西之表市


中種子町


南種子町





  
  • LINEで送る


Posted by spring13 │コメント(0)

2019年07月14日 22:07  カテゴリ:個性的な子どもたちとの生活の工夫カテゴリ:子どもたちとの日々

一人前意識。



2歳児とのお出かけは本当に大変…(☉д⊙)

なんだってジブンデヤル!!意識が強固なので、お買い物に行ってもカートに乗せようとすると反り返る…泣

ショッピングカートに乗せられるのではなく、自分で押したい!!

まだまだカートの方が背が高いから前なんて見えない。

ガンガンぶつかる!
大迷惑だし危険極まりない…( ゚д゚ ;)

でも、
この前こんなの見つけました╰(✿´⌣`✿)╯♡

子ども用のショッピングカート♫

めっちゃかわいい上に、寄り道することなくわがまま言うことなく「これもお願いしまーす♫」と、あれもこれも入れてもらって、スムーズにレジまで行ってくれた╰(✿´⌣`✿)╯♡

これからはドンキホーテでお買い物しよう…笑  
  • LINEで送る


Posted by spring13 │コメント(0)

2019年06月24日 15:07  カテゴリ:個性的な子どもたちとの生活の工夫カテゴリ:子どもたちとの日々

怒られちゃったの…



奈良公園にはたくさんの鹿さんが暮らしています。

その鹿さんに会えることを楽しみにしていたお姫ちゃん。

鹿さんおひとりおひとりに

「コンチチハ╰(✿´⌣`✿)╯」
(↑こんにちは…と言っております。)

と、おじぎをするお姫ちゃんです。


平日だけど、たくさんの観光客。
人が多いところはしんどくなる長男くん。

東大寺を見学したあと、散策中にみつけた奈良公園内の小さな神社?に入りました。

誰一人いない静かな場所でクールダウン…

と、そこに小さな子鹿ちゃんがちょこんと現れました。

「あっ!行かないでっ!!」

そんな私の声は虚しく響いて、私の手を振りほどいてお構いなしに子鹿ちゃんに走り寄るお姫ちゃん((( ;゚Д゚)))

逃げる子鹿ちゃん。

追いかけるお姫ちゃん。

子鹿ちゃんのママ登場!

やっとお姫ちゃんを捕まえた私!



安心したのかママのおっぱいのむ子鹿ちゃん。

それでもなお近付こうとするお姫ちゃんに

「おっぱいしてるから、ここで見ててあげようね。そーっと見ててあげようね。」

と声をかけました。


その様子を母鹿にじっと見られている私たち。




しばらくすると

「うううわ〜〜〜っ!!˚‧º(˚ ˃̣̣̥᷄⌓˂̣̣̥᷅ )‧º˚」

お姫ちゃん号泣です。
すごい顔してる…



とりあえずだっこだっこで落ち着くのを待ちました。

わぁわぁやってる最中は何をしてもやっても耳にも視界にも入らないものです(^-^;

あれこれやらずに泣き止むのをひたすら待つのが一番近道。



落ち着いたところでお話をきいてみると…

お姫ちゃん曰く

「シカチャンノ ママガ キタラダメ!ッテ 。オコッタノ。」

どうやら母鹿さんに叱られたそう…(:.o゚з゚o:.).:∵


「そうなのー。鹿ちゃんのママが来ないでねって言ったのね。」

「ママはお姫ちゃんが大好きだよ。鹿ちゃんのママも鹿ちゃんが大好き大好きなんだねー。ほら!すきすき〜してるね!お姫ちゃんとママとおんなじね〜╰(✿´⌣`✿)╯♡」




ママも一緒に鹿さん親子に「ごめんなさい」を伝えて、お姫ちゃんに笑顔が戻りました。

お姫ちゃんもそれ以上近寄ることなく手を振ることができました(▰∇◕✿)ノ‷




  
  • LINEで送る


Posted by spring13 │コメント(0)

2019年06月15日 07:13  カテゴリ:個性的な子どもたちとの生活の工夫カテゴリ:子どもたちとの日々

2歳児の感性。



昨日は長男くんの舌下免疫療法のために、あいち小児保健医療総合センターへ。

ドライブ大好きなお姫ちゃんも連れて。

走行中、突然大きな声で

「あっ!!おかおっ!!みて!お顔よ〜(✲✪‿✪)ノ」

と叫ぶお姫ちゃん…焦

とりあえず、運転中に後ろをふりむけないので長男くんに写真撮ってもらう(^^;;

長男くんにはすぐわかったようだけど
私がこれを顔だと認識するには少し時間がかかりました(°_°)

青空に雲で描いたニッコリ顔(。◕‿◕。)

お姫ちゃんの感性と、その感性に寄り添う優しい長男くんにほのぼの…╰(✿´⌣`✿)╯♡

この世に誕生して わずか2年。

この子に教わることが多すぎます(◍ ´꒳` ◍)

  
  • LINEで送る


Posted by spring13 │コメント(0)

2019年05月29日 11:15  カテゴリ:個性的な子どもたちとの生活の工夫カテゴリ:子どもたちとの日々

おうちごはんで再現する。



もともと一人暮らしで、仕事帰りに同僚と外で夕飯済ませることがあった私です。

お休みの日は彼氏とランチに出かけることもよくありました。

悩みごとがあったらいつもの居酒屋さんに行ってママさんに相談しながら裏メニューごはん食べたり…。


そんな私のもとへひょっこり現れた初めての赤ちゃん。

生活が一変します。

生まれてきた長男くんがアレルギーだとわかりました。

外食はできず、当時は市販品も食べられないものが多く、調味料から買い直し、おやつもすべて手作りへ。

絵本やおままごとのおもちゃに登場する食べ物は、長男くんにとっては未知のもので、命の危険のあるものでした。

「ぐりとぐら」にでてくる大きな大きなパンケーキや、「からすのパン屋さん」に登場する何種類ものパン。

ショッピングモールのフードコートやレストラン街のショーウィンドウに並ぶお子様ランチ。

どんな味なんだろう?
どんな匂い?
触るとどんな感じなのかな?

食べなくても触っただけで症状が出てしまう長男くんだけど、未知のものに興味津々でもありました。


なんとか経験させてあげたくて、絵本に登場する食べ物や お店のメニューを 長男くんが食べられるもので再現してきました。


アレルギーを克服した今でも その癖が抜けきらず、 相変わらず おうちごはんで再現しています( •ॢ◡-ॢ)-♡

  
  • LINEで送る


Posted by spring13 │コメント(0)

2019年05月26日 20:45  カテゴリ:個性的な子どもたちとの生活の工夫カテゴリ:子どもたちとの日々

ぽにょ?癒しのお魚( •ॢ◡-ॢ)-♡



ダニの舌下免疫療法を始めた長男くんですが…

副作用がつらそう…(;´д`)

アレルギー反応抑えるお薬を予防投与してもしんどい…

ついには 口内炎が。


舌下免疫療法は初めての投与は病院内で行います。


1週間後に受診し、調子がよければ薬の量を増やしていきます。


長男くん…


舌下免疫療法は一旦中止となりました。


口の中、喉、喉の奥、耳の中の激しいかゆみ、4日目からは口内炎で口を開けるのが辛い。


疲れきっていました…˚‧º(˚ ˃̣̣̥᷄⌓˂̣̣̥᷅ )‧º˚


落ち込んでる長男くんを連れて
院内散策へ。


大府にあるこの病院は、まるで公園のよう。

長い待ち時間も退屈しないように工夫されています。

こんなのがあるよ!あそびにきてね!

なんて掲示してあって、探検しているみたい。


さて…


辿りついたのは、検査室前の水槽。

カタカナの長い名前で覚えきれなかったのだけど、ピンク色で、お口の形がキュート❤️


隣の水槽にいるお魚のところへ行きたいのか、噛みつきたいのかイルカみたいにジャンプしてる(*≧pq≦)

ウケる…っ


どっかで見覚えのあるお魚。


ぽにょ…??


おもしろいお魚に

長男くんも 癒されたのかな?

いい笑顔でした╰(✿´⌣`✿)╯♡



  
  • LINEで送る


Posted by spring13 │コメント(2)

2019年05月22日 09:47  カテゴリ:個性的な子どもたちとの生活の工夫カテゴリ:子どもたちとの日々

特性と誤解と理解と。



長男くん、長女ちゃん、お姫ちゃん。

わが家には聴覚過敏の子が3人いるのだけど、3人それぞれ苦手な音や平気な音が違う。

そして回避方法も違う。

長男くんはヘッドホンして部屋に閉じこもる。
長女ちゃんはイヤホンをする。
お姫ちゃんは叫び声をあげて部屋を飛び出すか、耳を塞いでものすごい勢いでママにダイブしてくる。

どんな風に聴こえているのか想像できない。
でもしんどいのは明らか。

家庭の中では何とかしてあげられるけど、家を出ると立ちはだかるものが多すぎて…泣

イヤホンしながら歩いていると見知らぬ人に注意されてしまったり、図書館や病院などでイヤホンしてると驚かれてしまうこともある。

缶バッジは周囲の方に誤解されないようにと長女ちゃんが考え自作。


みんなそれぞれ違うけれど、違いがあってあたりまえで、違うところをそのまま受け入れてもらえることで、どれだけ楽に生きることができるだろう…

いろんな特性をもつ子たちにとって生きやすく、彩り豊かな花を咲かせることのできる世になりますように…╰(✿´⌣`✿)╯


  
  • LINEで送る


Posted by spring13 │コメント(2)

2019年05月20日 23:43  カテゴリ:個性的な子どもたちとの生活の工夫カテゴリ:子どもたちとの日々

効果的な学び。




最近、学校のお友だちと一緒にお勉強するようになった娘たち。

受け身ではなく、自発的にするから楽しい。

わからない問題は教え合ったり、一緒にあれこれ考えを出し合って解決していく。

たぶん、これが一番効果的な学習方法なんじゃないかなぁ〜と思ってたりします( *`艸´)

教えることができるということは、しっかり理解できているから。

そして

考えを出し合って解決するということで、自分とは違う考え方を知り、問題解決へのルートをいくつも手に入れることができる。



ちなみに写真は体積の問題をどうクリアできるか試行錯誤中のふたり( •ॢ◡-ॢ)-♡

文章読んでも、絵があっても、イメージできなければ実際にモノを使って自分の手で操作する。

あっという間にミッションクリア❤︎

実はこれ、発達障害の子に有効なんだけど、そうではない子にとってもわかりやすいと思います(๑◕ㅂ▰)ノ゙  
  • LINEで送る


Posted by spring13 │コメント(0)

2019年05月14日 21:02  カテゴリ:個性的な子どもたちとの生活の工夫カテゴリ:子どもたちとの日々

夜食の坦々麺。



今日は登校できた長男くん。
…4時間目からだったけど。

進路について、担任の先生にちゃんとお話できたようで、少しほっとしていました。


そんな長男くんですが、テストまで1週間となりました。

お楽しみの夜食の日々です(o◞ิ‿◟ิo)


長男くんにお気に入りメニューのひとつ、

ラ王の担々麺。

ひき肉、ネギ(ニラ)、たまご

そして、わが家は仕上げのトッピングに

ピスタチオを砕いてパラパラと…(๑◕ㅂ▰)ノ゙



このピスタチオが大事(๑◕ㅂ▰)ノ゙



でも、この頃ラ王の担々麺、見かけないのです。


また見つけられるといいなぁ。

  
  • LINEで送る


Posted by spring13 │コメント(0)

2019年05月14日 12:26  カテゴリ:個性的な子どもたちとの生活の工夫カテゴリ:子どもたちとの日々

聴覚過敏の子の必需品。




不登校から復活しつつある長女ちゃんです。
短時間でも少しずつ登校しています。

聴覚過敏がある長女ちゃんは、日常生活のちょっとした、空調や教室のざわざわなど私には気にならない音が刺激音となっていて、その中での生活は苦痛でしかない。

全ての音が同じ音量で聴こえてくるイメージです。

例えば、授業中の先生の声に耳を傾けたくても、空調の音や、周りの子たちの教科書などを開く際の音、えんぴつで書いている音などが同時に同じ音量で耳に入ってくるため、ほしい情報である先生の声が聞きとれない…ということが起きていました。

でも

それを助けるアイテムの登場で、世界が変わったようです。

そのお助けアイテムが…

ノイズキャンセラー

イヤホンだけど、音楽は聴けません。
周囲の雑音を消し、呼びかけや授業中の先生の声など必要な音は聞こえる魔法のアイテム…〆(▰∇◕✿)ノ‷

学校に許可を得て、クラスのお友だちにも理解を得て、学校で使用しています。

聴覚過敏がきつく教室にいられなかった長男くんにも使わせてあげればよかった…と医師にこぼしたところ、このアイテム、ここ1年程前に発達障害の子たちのために登場したそう((( ;゚Д゚)))

長男くんの小学生時代にはなかったのね…

こうやって、社会生活に適応しにくい子たちのために必要なアイテムが生み出されるなんて嬉しい╰(✿´⌣`✿)╯♡

  
  • LINEで送る


Posted by spring13 │コメント(0)