ブーログ › 〜**:.。. ゆるふわ子育てdiary &Sakuyo Factory.。.:**〜 › 

個性的な子どもたちとの生活の工夫

2019年05月13日 10:54  カテゴリ:個性的な子どもたちとの生活の工夫

学校に行かない日々の過ごし方。



昨年度の2学期から登校しなくなった長女ちゃん。

何をして過ごしていたかというと…



朝昼夕ごはんを食べて、お風呂に入って、夜はぐっすり眠って…

それができるだけで良し!



心の余裕がないのに、

勉強しなさい!
だらだらしてないでお手伝いして!

なんて言葉、大人でも辛くなるはず…。



気分が上がってくるのをひたすら待つ。
それが一番のお薬かな…と。



そして、
やりたいことをやらせて、それを見守る。


やりたいことがあるって、ステキなことだと思う。

それをやれる力が、この子にはあるのだから
私はそれを大事にしたい。



絵を描くこと、モノづくり。

夢中になってやっていました╰(✿´⌣`✿)╯



長女ちゃんが作ってくれたネコちゃんのイヤリングは私のお気に入りアクセサリーです。


あまりアクセサリーを使わない私だけど、長女ちゃん作のイヤリングをつけてお出かけするようになりました( •ॢ◡-ॢ)-♡




  
  • LINEで送る


Posted by spring13 │コメント(0)

2019年05月11日 23:09  カテゴリ:個性的な子どもたちとの生活の工夫

進路に悩む。



高校受験まで1年もない…

この高校で学びたいけれど、競争に勝たなければならない。

内申点や成績で行ける学校を選ぶしかないのかな。


今、長男くんはすごく悩んでいるし、すごく辛いと思う。


発達の凸凹があると、入試はやっぱり障がいとなってくる…


学びたいことが学べるって、ハードルが高い(p_q*)シクシク












  
  • LINEで送る


Posted by spring13 │コメント(0)

2019年05月09日 12:32  カテゴリ:個性的な子どもたちとの生活の工夫

今日は学校休みたい…。とぽつりとこぼす



長い連休があけて3日の今日。

順調に学校に行っていた長男くんが
本当に本当に久しぶりに

「今日学校休みたい…ダメ…?」

と、ぽつりと小さな声で訴えてきました。


どうしたの?なんで?なんかあったの??
…と聞き出したい気持ちをぐっと堪えて

「そうなんだ。何かやりたいことがあるの?」

と言葉をかけました。


「今日は学校休んで家で勉強したい…」

と言って、お布団にもぐりこんでしまいました(*_*)


それから1時間程、眠っていたようですが
その間私は学校に欠席の連絡を。

熱めのカフェオレを ふたり分いれ、ブルーベリーのマフィンを用意して…

「お茶しよう〜╰(✿´⌣`✿)╯♡」

と長男くんに声をかけてみると、カフェオレの香りにつられたのか、さっきまでとは違ってニコニコした表情でやってきてくれました。


理科の学習がしたいと言っていたので、カフェオレ飲みながら植物の分野についておしゃべり♬

植物には「タネをつくる植物」と「タネをつくらない植物」の2種類がある。

タネをつくる植物を「種子植物」と言って、これもまたタネのつくりによって分類される。

さらにさらに、葉っぱの形や花のつくりによっても分類されるのですが…

花瓶にはちょうどユリの花が…



ユリの花やイネなどの植物は「単子葉類」と呼ばれます。

葉脈が平行しているのが特徴。

そして茎を切ってみると、維管束が散らばっているのも特徴です。



花のつくりにも分類があって、
桜の花のように花弁が一枚ずつ離れるものを「離弁花類」ツツジのように花弁が一枚のものを「合弁花類」と呼びます。

ツツジも分解する長男くん。


そして中3の分野ですが、
ツツジの雄しべについている花粉が雌しべにつくことを「受粉」
雌しべの先に付いた花粉が雌しべの中の管を通り子房に到達したら「受精」
そうしてできた「受精卵」が細胞分裂を繰り返して「胚」となり「種子」となる。


…と、1年から3年までの理科をお茶しながら学び、「裸子植物」のまつぼっくりを見に行こう!!と外に誘い出すことに成功したところです╰(✿´⌣`✿)╯♡

お望みどおりに「家で勉強した」し、気分転換&お勉強で外に出ることもできました。

  
  • LINEで送る


Posted by spring13 │コメント(0)

2019年05月06日 08:30  カテゴリ:個性的な子どもたちとの生活の工夫

遊びを創り出せる子に…



私は、子どもたちを連れて
すべり台やブランコなど、遊具のない場所に遊びに行くことが多いのです。

おもちゃや遊具のある環境にいると受身の遊びになりがちで…

ただ、それが良くないということではなく、運動機能を高めたり、ごっこ遊びを充実してあげられたり、メリットもたくさんあります。

そこから離れてみる目的は…

自ら遊びを創り出せるチカラを培うため。

…というと立派すぎ(^_^;)

なんにもないところでも、子どもって自分で遊びはじめてしまうのです╰(✿´⌣`✿)╯♡

私がこの子たちを育てる上で大事に見守ってきたことは、単純にコレです↑


特に自然とふれあうことを大事にしています。

その不思議さ、おもしろさ、心地よさなどを感じてほしい。

子どもと一緒にそれを感じてあげることで、興味や関心を広げてあげる。

そうすると、自ら環境に関わる意欲を高めて いきます。

環境との関わりの中での いろいろな発見や気付きは 子どもの考える力を培ってい きます。



自分で考え、自分で行動する。



今を

そして これからを生きる この子たちにとって 大事なチカラ だと思っています。








  
  • LINEで送る


Posted by spring13 │コメント(0)

2019年04月26日 12:08  カテゴリ:個性的な子どもたちとの生活の工夫

家の外での支援。



中3の男の子の修学旅行の準備を一緒にしてあげる私は子離れできない母親と思われても仕方がないのですが…

こういうときに、やっぱり特性を実感する。

「修学旅行の準備をしなさい」

と言っても固まってしまう兄さま。

「モノの整理整頓や物事の優先順位付けが苦手」
これは性格ではなく、怠けでも甘えでもなく、特性なのです。

特性ではなかったら、追い詰められると自分でやれる。

特性だから、追い詰められても自分ではできない。

だからと言って、全てをママがやってあげるわけではないのです。

修学旅行の持ち物リストを一緒にチェック!
兄さまの場合は、一度に2つ以上のことを同時に行えないため、まずはリストに記載されているものをひとつずつ持って来させます。

リストには「3日分の下着」「3日分の部屋着」とあります。これを兄さま用に変換すると…

3日分の下着→①パンツを3枚持ってきて。
②エアリズムを3枚持ってきて。

3日分の部屋着→①Tシャツを3枚。
②ハーフパンツを3枚。

となります。すると、サクサク動ける!

さて、次にお着替えセットを作ります。
何故かというと…

整理整頓が苦手であることが特性の兄さま。
ホテルでキャリーケースをあけて整理整頓することは難しくパニックになること必至!

着替えを探す作業とと汚れた物を片付ける作業を簡素化する必要があります。

ビニール製のバッグが大活躍です。

最初に持って来させた パンツ&Tシャツ&ハーフパンツを1セットにしてバッグ詰め。
これを3セットつくる。

入浴するときに、このビニールバッグひとつ持っていくだけ。中の着替えを出して、脱いだものをこのバッグに入れる。入浴後はバッグをそのままキャリーケースへ。

脱いだ服をたためなくてもOKとします。
(そこまではまだ難しい…)

部屋着セットの他に、制服セットもつくります。
制服セットの中身は「シャツ、エアリズム、靴下、ハンカチ」

起床後、袋の中の制服と着ていた部屋着を入れ替え袋ごとキャリーケースへ。

これで、着替えを探す手間も汚れ物を整頓する手間も簡素化され、時間に余裕ができるはず♬

繰り返し経験していくことで、身についていくはずだと信じて、中3だろうとまだまだ支援している親バカなママです(ૢ˃ꌂ˂⁎)Շ^✩⃛

3泊4日の修学旅行。今日が最終日。
楽しんでるかな?  
  • LINEで送る


Posted by spring13 │コメント(0)

2019年04月25日 09:09  カテゴリ:個性的な子どもたちとの生活の工夫

大人の遠足♬



長女ちゃんの遠足の付き添いで名古屋へ。
付き添いと言っても、べったりではなく、周辺の施設で待機というソフト付き添い(。◕‿◕。)♥

えびせん食べ歩いたり、抹茶たい焼き食べながらおしゃべりしまくり。



↓サンドされてるっ((⌯˃̶᷄₎₃₍˂̶᷄ ॣ)プッ♪



そして

ずっとずっと行きたかった蔦屋カフェにも!


↓選んだ席がたまたま参考書前( *`艸´)



ママ友さんと大人の遠足をちゃっかりしっかり楽しんだ私です。

もう楽しすぎて、ストレスも吹き飛んだ!

飲み物ひとつ購入するだけで、この大きな書店のいろんな本を楽しめるなんて、贅沢すぎる( ॢꈍ૩ꈍ) ॢぷ४४४*

そんな私に付き添ってくれたママ友さんに大感謝です♡✧。(⋈◍>◡<◍)。✧♡  
  • LINEで送る


Posted by spring13 │コメント(0)

2019年04月19日 06:49  カテゴリ:個性的な子どもたちとの生活の工夫

感覚過敏。



お姫ちゃん。

「さくら」としっかりはっきり発語できました

病院帰り、桜の花びらが舞い散る様子に歓喜していたので、車を降りて少しだけ枝垂れ桜と戯れました(。◕‿◕。)♥

聴覚、嗅覚、触覚に過敏性のあるお姫ちゃん。

電車が大好きなのに、耳を塞いであげないと大大大パニックになってしまう。

静音機能ついてる掃除機にも、泣き叫んでおもちゃ箱にもぐりこんじゃうお姫ちゃん。

自分のう◯ちのにおいが怖くて、我慢して便秘になっちゃう。

ママのにおいしか受け付けない、ママの抱き方しか受け付けないから、生後すぐから人見知りの激しいこと…

オムツは特定のものしか受け付けない。

ぱんつの感触が嫌で嫌で、泣き叫ぶお姫ちゃん。

一度も履いてもらえないままサイズアウトしていくアンパンマンのぱんつたち…

「ママ大変ね…」

ううん、大変なのは、せっかく生まれてきたのに、日常に怖いことが溢れている中で生きるお姫ちゃんの方。

この世界は、美しいものも、おもしろいものも、たくさんたくさん溢れている。

どれがお姫ちゃんにとって嬉しいものなのか、それを見つけることが、とても楽しい。


木々や草花とおしゃべりしてる。
そんなお姫ちゃんの感性を
大事にしていきたいな( •ॢ◡-ॢ)-♡  
  • LINEで送る


Posted by spring13 │コメント(0)

2019年04月13日 07:53  カテゴリ:個性的な子どもたちとの生活の工夫

素敵な脳力を持って生まれた子どもたち





保育園生活も2年目になったこともあり、ずっと気になっていた眠りのこと(睡眠中に突然歩き出す…寝言が多い)や、生後すぐから異常に感覚が過敏なことについて、かかりつけのお医者さんに相談してきました。

まさかのお姫ちゃんも、兄さま&姉さまと同じ脳力の持ち主だろうとのことですが、思わず小児科の先生と一緒に笑ってしまいました。

お姉ちゃんと同じ、この子も天才!素晴らしいところがたくさんあるから見つけてあげて伸ばしてあげよう!これまでと変わらずに育ててok!

そんなふうに笑顔で喜んでくださる先生に、つられて私も「楽しみです♬」と笑えてしまったのです。

ほんとに個性豊かな子どもたちが揃いに揃ったものです☺️

我が道を行くうちの子たちだけど、愛に溢れた優しい子どもたちでもあります。  
  • LINEで送る


Posted by spring13 │コメント(0)

2019年02月04日 14:54  カテゴリ:個性的な子どもたちとの生活の工夫

あま〜い節分




お姫ちゃん安全対策のため、今年の節分も甘納豆で豆まき( •ॢ◡-ॢ)-♡

鬼はそと〜!よりも
福はうち〜!を連呼のお姫ちゃんでした♥️

自分の年齢プラス1個のお豆を食べるんだよ❣️
と教えても、それ以上を欲するお姫ちゃん

ママは食べないの?とお姉ちゃんたち。

ママは年の数プラス1個の甘納豆を食べきる前にギブする…

おそらく年の数ほどのお豆が入ってるお豆腐を湯豆腐にしていただきました(。◕‿◕。)♥

ホルモンバランスのせいか、今日はいつになくイライラしている私ですが、甘納豆モグモグしながら、お姫ちゃんとお姉ちゃんの謎のおままごと見て爆笑、癒され、イライラ解消中です( *`艸´)  
  • LINEで送る


Posted by spring13 │コメント(0)

2019年02月01日 06:54  カテゴリ:個性的な子どもたちとの生活の工夫

漢字の学習方法 ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶



うちの凸凹ちゃんたちは…

漢字ドリルや計算ドリルなど
ずら〜っと並べられた問題や、
延々と問題が書き連ねてある問題集などは
文字が小さく散らかったように見えるようで、

どこをやっているのか、どこを見たらいいのか迷ってしまい、とっても混乱するようです。

漢字の書き取りの練習では、どうやら細部までしっかり見えていないようなのです。

もうこれは視力の弱い子にメガネやコンタクトを用意してあげるのと同じで、少しでもお勉強できやすいように、この子たちに合った教材を用意するしかない(。◕‿◕。)♥

漢字ドリルら細部までしっかり見えるようにパソコンで文字を大きく打ちなおし、

ハガキサイズに1問1枚プリントしてラミネータ♩

ラミネートにしたのは理由があるのです。

お風呂の壁にペタペタ貼って、ながら学習できるように…と( •ॢ◡-ॢ)-♡

作るのはちょっと面倒だけど、1度作っておけば、何度も繰り返し使えるのも、ラミネートにした理由です。

英語や社会など、他の教科にも…
  
  • LINEで送る


Posted by spring13 │コメント(0)